PoorWriting
-
Stand Alone Complex
チーム運営論:「スタンドアローンコンプレックス」を実践する難しさと面白さ 前回に引き続き、AIにインタビュアーをやってもらいながらblog記事にまとめてみるテスト。 今回は IE3…
-
HappyNewYear 2025
2025年あけましておめでとうございます! IE3として独立して1年目のお正月なので抱負やらそれらしい事を書こうかなと思ってたんだけど、特に書く事なくてうーんと悩んでたんですが、年…
-
Rhizomatiksを退職しました。
SNSにはポストしてたんだけど、自分のblogにちゃんと考えや感情を残しておこうとつらつらと書いておく。 このblogはライゾマに入社するよりももっと前の、新卒時代くらいから書いて…
-
10年ぶり
元AID-DCCの先輩方と、めちゃくちゃ久しぶりに飲む機会を設けてもらい飲めたんだけど、10年ぶりの話や、近況を話す内容がめちゃくちゃに分かるわーという話で、久しぶりの感覚が懐かし…
-
上西祐理 Now Printing 展を見てきた。
銀座に用事があって、久しぶりにgggに寄る時間があったので今何やってるのかな〜くらいの軽い気持ちで上西祐理 Now Printing 展を見てきたんだけどあまりに良すぎたので久しぶ…
-
IE3を作りました
15年くらい付き合いのある友人たちと IE3 というチームを作りました。 https://ie3.jp/ 自分の「作りたい」という欲求をちゃんと守ってあげる為に、 というのが根底に…
-
Japan Media Arts Festivel
今年の3月に受賞作品が発表された第25回 文化庁メディア芸術祭が今年で終了するそうで。 https://www.asahi.com/articles/ASQ8S6VTBQ8SUCV…
-
平和ボケ
安倍晋三さんの事件 なんとなく今日一日全く何もできなくなってしまった。 twitterやらfacebookに書くことでもない気がしたのでblogで。 当たり前だけど自分の仕事や日々…
-
Thanks, Rhizomatiks !!
こんなタイトルだと辞めるみたいすねw すいません辞めませんw このタイトルは約7年前に残したblog記事への対となるように自分用に書いてます。非公開にしろよと思ったけどあっちが公開…
-
終劇。
シン・エヴァンゲリオンようやく見てきました。 まだ見てない人は帰った帰った!! (もうTLで一言でも感じたら読み飛ばすのがダルくなってきてた&今日丁度プロフェッショナルの…
-
インターネットプロバイダガチャ
居住環境や利用環境に加えてプロバイダの選択によってインターネットへの接続速度が極端に変わるガチャのこと。 基本的人権に関わる。 いきなりwikiみたいに言ってるが今オレが作った。←…
-
hello world, hello daughter
hello world, hello daughter 👶✨merry Xmas 🎅🎁 pic.twitter.com…
-
どうやって作り続けて生きていくか。
ふとTLでの松浦さんの記事を読んで。 集中して作品を作り続けるために。アーティストが生きていく方法 他国でのアーティストとしてのお金問題聞くと色々考えさせられますね。 特にこれが正…
-
人の思い描いたものを思い描く。
人のガッチリ思い描いたものを忠実に再現したり、結構ガッチリ作り込み終えたそれをベースに作るっていうのが最高に苦手。 という事に最近になって気づいた。 やってもやっても終わらず、なん…
-
どこまでが自分のデザインか
ふとあるデザインプロジェクトの記事(それは自分がやっているような、コード主体での意匠をつくるプロジェクトの話だったと思う)の中で、 パラメータ管理されたバリエーション検討の話をして…
-
インターネットモラル
なんとなく最近友達とかに別に公開して欲しくない情報をインターネット上で公開されたりして、 この辺りって人によってとても感覚が違うんだなーとモヤモヤしたので 今の自分の考えを整理する…
-
ブレーンさんから「2016年、いちばん気になった動画は?」と聞かれたので。
宣伝会議さんのブレーン2017年1月号にてクリエイターズアンケートという、 毎月ひとつのテーマに対して、6名のクリエイターに回答をもらう企画だそうでして、 ■テーマ 「2016年、…
-
31th
ちょっと過ぎたけど31歳になりますた。 毎年なんとなくログということでできるようになったことと今後1年の抱負的な目標的なものをいつもまとめてるので 今年もまとめておこうかな、と。 …
-
30th
ようやく30歳になりました!(googleっていま g+ とかで誕生日把握しててお祝いしてくれるんすね、、) 長かった。。 というのも、自分は社会人になってすぐの頃からずっと年齢…
-
29th
ちょっと過ぎましたが今年も無事に誕生日を迎えられて29歳になりました。 お祝いメッセージ頂いたりプレゼント貰ったりどうもありがとうございました! 毎年のことながら28歳の振り返りと…
-
創作と制作と生活と。
以前これは中村勇吾さんが「katte」としてblogに書いてたことで、 bookmarkを漁ってたら今はもうblogのリンクは切れてて、それでもどうしても読みたくなったので Int…
-
ひとのblogを読んでて焦ったって話。
会ったことないんだけど勝手にすげー尊敬してる先輩のblogをたまたま読み始めて、 4年分位をざーっと一気読みしてしまった。すげー濃密だった。 なんか勝手にいろいろ格言みたいなものを…
-
GUI (Graphical User Interface)
「クリックすると展開します」ってツールチップを見てすげー違和感というか気持ち悪かったので思ったことメモ。 見たのは、jsでTOPのプロモーションバナーエリアに「クリックすると展開し…
-
facebookアプリ(企業広告)でおもったこと。
最近facebookアプリで、友達アイコンを無理矢理合成するやつ多すぎると思うの。。 人の顔として合成素材に使うんなら最低でも顔認識のapi組み込めばいいのに。:-( twitte…