openFrameworks
- 
	
		  ライゾマ展鑑賞者の軌跡ログをデータビジュアライズした話。昨年2021年3月~6月に行われた MOT ライゾマティクス_マルティプレックス展 にてデバイス付入場券を購入して鑑賞して頂いた方達のデータを元に、鑑賞者の導線軌跡データを可視化ビ… 
- 
	
		  横河電機さんのブランドイメージビデオ作りました昨年の秋くらいに横河電機さんのブランドイメージビデオを作らせてもらったのですが制作アーカイブも公開されました。制作クレジットもこちらに。 YOKOGAWA Brand Video … 
- 
	
		  生後1ヶ月の娘氏ドローイング。昨年末にFLAT LABOの霊山さんのInstaで額装パネル印刷の募集をされててそのタイミングでは特に印刷できる制作物なかったんだけど、とりあえず額装買って制作物は後で考える派の自… 
- 
	
		  新作 F.C.B.C. を作りました。セツヤさんとのコラボ名義STTNで新作「F.C.B.C.」を制作しました! https://rettuce.com/work/fcbc/ この作品は一生枯れない花を飾りたいというコ… 
- 
	
		  Machinedrum – Virtual LiveMachinedrum の Virtual Live 用ビジュアル作りました! https://rettuce.com/work/machinedrum/ 4/24 に国別で3回放… 
- 
	
		  VertexShaderへのCustomAttributesでちょいハマった話。過去の記事「忘れない」に追記でも全然良かったんだけど、2015年の記事をずっと更新していくのもblogの意味ないのでw 久しぶりに備忘録。 まータイトル通りなんですけど何故かloc… 
- 
	
		  unframe00611.24 11:00〜19:00、11.25 11:00〜18:00の期間、学芸大学のHEFTでunframe 006の展示を行います。 3連休なのでふらっと遊びに来てください〜… 
- 
	
		  oFでAdobe Illustratorのsvg読込みイラレで書き出したsvgファイルをofxSVGでdrawしても何も表示されないのはなぜ…? — Maya Atsuki (@maya_atsuki) November … 
- 
	
		  Windows 忘れない。ちょくちょくひっそりと更新していってるこちらのWindows版。 基本的にはoFでハマったところとかメモとかの殴り書きページ。 Windows版oFでフレームレートが出ない時 なん… 
- 
	
		  unframe 005 を開催しました。完全に事後報告になってしまったけど今年も unframe を開催しました。 場所は初の東側で、清澄白河の The Fleming House で9/16-18の3日間でした。 今年… 
- 
	
		  unframe004 で AI x AI っていう作品をつくっていました。2016.11.3~5 に unframe004 をいつもお世話になっている中目黒のPanofNスタジオで行いました。 今年は4回目となり、今まで好き勝手作ってきたメンバー同士に緩… 
- 
	
		  岡山で3万人分のデータ収集したよって話。先月の3/4〜4/10まで、岡山で行われていた魔法の美術館に、 以前、unframe #001 で作った「.hito」という作品をアップデートしたものを ver.02 として出展し… 
- 
	
		  OpenGL: oFでVBO(VertexBufferObject)のベンチマークテストをしてみる。[:ja]先日、案件のクソ忙しい時に流れてきたこれ(Qiita:GPU本来の性能を引き出すWebGL頂点データ作成法)読んで、なるほどーそういえば全く気にしたことなかったなと思って… 
- 
	
		  記憶の記録 – 北加賀屋 APartMENT #304 Concept今回、大阪のArts&Craftsの西川君から大阪の北加賀屋での APartMENT 8ARTISTS PROJECT というプロジェクトに会社名義で参加させてもらっていま… 
- 
	
		  Google Cloud Vision API (Limited Preview) をoFで触ってみる。ようやく2015年が終わったのでちょっと触りたかったGoogle Cloud Vision APIを試してみた。 Sketch_GoogleCloudVision x openFr… 
- 
	
		  openFrameworksとGLSLでセルシェーディングやってみた。(Cel)ToonShading + ContourDetection / GLSL & openFrameworks from rettuce on Vimeo. TLで… 
- 
	
		  忘れない。これまで経験した二度と同じ過ちを繰り返さない為の戒めの書。随時更新。。 dyld: library not loaded: @rpath/xxx.dylib ダイナミックリンクがな… 
- 
	
		  emscriptenでopenFrameworks0.9.0をHTML(WebGL)にコンパイルする。oFのver0.9が正式リリースしたみたいで、 それのアップデートまとめとかにemscriptenでHTML書き出しできるようになったよというのを見たのでやってみました。 http… 
- 
	
		  selfie つくりました。今年のシルバーウィーク9/21-23にunframeという毎年行っている展示で selfieという作品を展示しました。 selfie 自分で自分を撮ること。 自分のタイミングで、 … 
- 
	
		  Multi Thread Sequence Exporter!久しぶりにメモする時間ができたのでメモ。 ここ最近gggやddd、その他案件の展示などでoFで映像作ることが多くなってきて、 ひがさんのアドオンofxExportImageSequ… 
- 
	
		  MacのDesktop背景をかっちょいいGoogleMaps画像に自動更新する。NYに向けての開発にクソ忙しかった1月に知人のtweetで Earth View from Google Maps っていうChromeアプリを知り、 ちょうどその時案件でVJアプ… 
- 
	
		  Full HD SizeのwebcamをoutputするだけのSimpleSyphon.appopenFrameworksでSyphonぶっ込む時にテスト用でwebcam映像入れて開発するんだけど いつもproject何処やったか忘れるからいい加減メモ書き。 とりあえずこれ… 
- 
	
		  oFでのアンチエイリアスとか。地味にずっと悩んでた事をひがさんに教えてもらったので備忘録メモ。 oFでのアンチエイリアスっていうと ofEnableSmoothing(); 辺りを使えばいいんですよねとなるのだ… 
- 
	
		  oF WS 2014 に参加してきたよ。ということで受講生のつもりで申し込んだんですが、諸事情によりTAで参加させていただきました。 どうもありがとうございました。 そして何も発表できなくてすいませんでした。。資料ちゃん…