HTML5/JavaScript
-
Vue Fes Japan 2024 に Speaker 登壇します。
Vue Fes Japan という Vue.js の国内カンファレンスがあるのですが、2年前くらいからVue/Nuxtを触り始めた事もあり一度聞きに行ってみたいな〜と思っていたら、…
-
Tauri + Vue3/Nuxt3(ssr) で app packing
ちょうど1年前くらいに Nuxt3 SSR + Electron で app packing ってのを書いたんですが、去年末にTauriっていうRustで書けるElectronみた…
-
渋谷サクラステージのデジタルサイネージシステムを作ってました
2023年11月30日に竣工した渋谷サクラステージ(ShibuyaSakuraStage)の館内に、4箇所の変形レイアウトの同期機能を持ったデジタルサイネージを制作しました。 中の…
-
ElectronでのPackaging環境下でのNuxt3(nitro)
パッケージングしたら一個前でやってた共通リソースが見れなくなり、 そういえばなんかrootディレクトリまでのパスがパッケージング後で変わるんだっけな。。と思い出して、色々やってたん…
-
Nuxt3/SSRでのproduction build後のファイルの動的生成
Nuxt3/vite(SSR) での production build 後に /public 以下は通常ディレクトリのように使えると思ってたんだけど、 アップロードしたものが上手く…
-
Windows環境 Nuxt3 install
Winで動作確認してたら Nuxt3のリリース来てるやん!! というわけでWinでも開発環境だけ作っておく。 ほぼ何にも開発環境入れてないWinがあったので これからNode.js…
-
JSの忘れない
C++の忘れないって記事を書いて一番自分がよくググるのでそれのjs版も作っておくか。。という事で。oFの時ほど見ない気もするのだけど。 jsonのコピー jsの仕様では普通にコピー…
-
初めてのNuxt.jsでサイト書き直してみた。
10年ぶり近くでサーバー構築もしたし久しぶりにフロントもやってみますかと 見た目はそこまで全く変えずに中身だけNuxt.jsで作り替えてみたので備忘録。 https://rettu…
-
初めてのWeb開発 ( React + TypeScript + WebPack )
めちゃくちゃ久しぶりにwebサイトつくるお仕事したので 今時のイケてるフロントエンドのフレームワークとか言語って何なんよと思って色々見てたら React + TypeScript …
-
岡山で3万人分のデータ収集したよって話。
先月の3/4〜4/10まで、岡山で行われていた魔法の美術館に、 以前、unframe #001 で作った「.hito」という作品をアップデートしたものを ver.02 として出展し…
-
JSでのURL判別+JSON読み込みでの出し分け
いやまったく何てことないググれば1分で見つかるやつなんだけど、 jsも久しぶりすぎてググったり昔のソース漁ったりめんどくさいので備忘録。 url見てjson内部のurlと照らし合わ…
-
emscriptenでopenFrameworks0.9.0をHTML(WebGL)にコンパイルする。
oFのver0.9が正式リリースしたみたいで、 それのアップデートまとめとかにemscriptenでHTML書き出しできるようになったよというのを見たのでやってみました。 http…
-
Tips-coffee フォームのInput要素のデフォルト文字
毎回毎回書いては忘れてるので纏めておこうかと。 coffee scriptのスニペット的な。Dashに入れるついでにこっちにも。 フォームのInput要素にFocus当たったら文字…
-
FacebookのLikeカウントっていろんな合計で、その内訳。
まー掲題のまんまなんだけど、いろんなメモ見返してたらfacebookのLikeボタン横に出る いいね数のカウント内訳のメモ書いてあったので、自分用メモ。 https://api.f…
-
ChromeのローカルでExternalInterfaceが動かない。
とある野暮用でローカルのChrome上でjsからExternalInterfaceでflashコンテンツに値を引き渡そうとすると セキュリティサンドボックスで怒られる。。 ので、い…
-
Twitterの動的生成URLポップアップからコールバックを受け取る
twitterのURLとかテキストを動的に生成してintentページにポップアップさせて、 シェアしたらコールバック処理させたい時のメモ。 ※ jQuey, coffeescrip…
-
CoffeeScript x Sass x SublimeText2 x LiveReload2 → Happy Coding!
最近はイベントやらインスタレーションやらと、 oFやらflashやらAIRやらずーっとさわれていたのでとても楽しかったのですが、 もちろんweb屋でもあるので、お仕事で久しぶりにま…
-
node.js の express フレームワークの作り方めも。
node.js の express フレームワークの作り方。絶対忘れるのでめも。 自分は.ejsが初心者用と判断したので.ejs使ってつくる。 1年前くらいにもちょろっとnode.…
-
jQueryめも1。
ちょと最近jQueryでアニメーション実装する機会が増えたので自分用めも。 基本的にjsでの開発とかそんなしないからjsとかのお作法無視してる思う。 あとjsと言いながらほぼjQu…
-
東京てらこではなしてきました。
ということで、2012.1.14 東京てらこに行ってきたので、やったことをまとめてみましたよっと。 (みんな発表慣れしててちゃんと自分も今年は意識的に経験していかないとなーと反省も…
-
ajaxとかjs経由でTwitter API叩くと404 Not Found返すけどエラーとしては取得できない罠。
Twitter API をjQueryのajaxだとかJS経由で取得してこようとした時に、 そのユーザが存在するかどうかの判別が必要だと思うんだけど、 そこで当然、errorで取得…
-
Twitter OAuth認証なしで取得できるデータのめも2。
2013年3月をもちましてTwitterAPIはOAuthナシでは何も情報取得できなった。。 残念。。 で、成蹊大学に早く行き過ぎて待ち時間が2時間くらいあったので、 本館で不審者…
-
Twitter OAuth認証なしで取得できるデータのめも。
Twitterからデータ引っ張ってくる時に、OAuth認証通せばだいたい何でもできるんですが、 OAuth認証ナシで、screen_name(@rettuceの@以降の部分ね) だ…
-
アニメーション用連番jpg書き出しツール作ってみたよ。
ということで、2ヶ月ほど前にgoogleロゴのアニメーションについてのblogを書いたら 技術者以外の人たちから割と反響があったので、今回はその連番素材をflashで作れるようにし…