openFrameworks
- 
	
		  frequency domain つくりました。この9/13,14,15の3連休で、以前告知していた unframe というグループ展のver002を行いました。 僕は今回は frequency domain という作品をつくり… 
- 
	
		  oFでOculusRift使う時のセットアップメモふと前に作ったOculusRift使ったコンテンツがコンパイルできなくなってて、 projectGeneratorで一からaddon追加したらまたハマったので、ムキーってなったので… 
- 
	
		  oFからFFmpeg使うメモ。いっこ前の記事に書いてたofxVideoRecorderを使うにはFFmpeg入れないといけないんだけど、 ちょっと備忘録的に新規インストールまでと今回やってたことをつらつらーっと… 
- 
	
		  FBOをキャプりたい。ofxaddons.comで探してると、ofxQTKitVideoGrabberとかofxQTVideoSaverとかあったので色々使ってみたんだけど、 好きな範囲でキャプれなかっ… 
- 
	
		  oFとかで作った.appが他のMacとかで開けない。先に行っておくとこれoFビルド時の設定とかの話じゃないです。。 (ずっとビルド時の何かしらの設定がおかしいはずと調べ続けてた) oFとかで作った.appが開発機以外のMacで使えな… 
- 
	
		  ワンダフルのMVようやっと触ってみたのでうp。ということで大分経ってしまったけど環ROYさんのワンダフルってMVのグリーンバック素材が公開されており、 それを触ってみようとダウンロードしたものの色々忙しくて気がつけばこんな季節… 
- 
	
		  .hito project つくりました。2013.04.27-05.03 恵比寿にあるPANOF studioにてunframeというグループ展を行い、 そこで「.hito」(ドットヒト)っていう作品を展示しました。 .… 
- 
	
		  KITTEでオープニングイベント用インスタレーションつくりました。丸の内に日本郵政の商業施設「KITTE」がオープンしたので、3/21〜24までの4日間、 オープニングイベントとして KITTE開業記念アートプロジェクト「想い桜」というプロジェク… 
- 
	
		  oFで日本語操作するときの事前準備あれこれ。oFで日本語操作。てかC/C++での文字列操作が激烈めんどい。。 stringじゃなくてwstring。。そしてそれを変換がクソめんどい。。。。 とりあえずoFで日本語とかニッチな… 
- 
	
		  oFの古いサンプルとかでaddonが標準のlibsに統合されてる時。ちょっと知らなかったのでメモ。 先人のコードサンプルをビルドする時とかに、当時のaddonが 現在の最新版とかでは標準のlibsに統合されてる時に、 そんなんねーよって怒られる。そ… 
- 
	
		  ofxSyphon追加時に.frameworkをコピーしてつかう。ofxSyphon追加時に.frameworkをコピーしてつかう。addon の ofxSyphon 追加時に以下みたいに怒られる。。 /addons/ofxSyphon/src/ofxSyphonClient.mm:11:9: ‘Syphon/… 
- 
	
		  Kinect x openFrameworks x Delaunay → Simple PolygonKinect x openFrameworks x Delaunay ver.0 from rettuce on Vimeo. Kinect x openFrameworks x … 
- 
	
		  oFとAIRをOSCのUDP通信で繋げてiPadから操作したりするのにport問題でゲロハマった。oFはoFxOSC使えば即送信受信できた。簡単。 いつものごとくたどころ先生のところを見て一瞬で理解。本当に感謝。 AIRはTUIOっていうマルチタッチとか検出できるインスタとかに… 
- 
	
		  Kinect Hack with Flashで波動拳覚えてきたよ。今日Web Designingセミナーの、「Kinect Hack with Flash」っていうのに 行ってきたので。ちょっとメモ。 サイバーエージェントの浦野さん(@urano… 
- 
	
		  musicVideoっぽいもの目指して勉強してみたと、タイトルではmusic videoとか言っちゃったんですが全くそんな完成度ではなく、 ここ半月でoF本のBeyond Interaction —メディアアートのためのopenF… 
- 
	
		  ベースSDKに注意。oF本のBeyond Interactionを読み進めてるとBox2DとOpenCVの組み合わせんとこで、 以下のようなエラーが出て、がっつりつまずいたので個人的にメモ。 R… 
- 
	
		  Kinectカメラのさわり前々回くらいにMacのデフォルトのカメラさわってみたので、 今回はKinectカメラを少しさわってみた。 やってることは前と同じなので何も難しくないけど、 kinect.getDe… 
- 
	
		  oFxiPhoneも合わせてやってみる。ということで先日からようやくKinectやらなんやらで 遊び始めてるわけですが、今日はそもそもoFにもっと慣れないと というところと、iPhoneアプリこれまで全然さわってなかった… 
- 
	
		  oFとKinectの環境構築からoFのカメラまでというわけで、 ようやくKinectさわる時間ができてきたのでちょっとずつ進んで行こうかと。 で、3連休の初日、2日目は結局なんだかんだで 自分のしたいことはお預けで、結局3日目だ…