コンテンツへスキップ

rettuce.blog

  • profile
  • rettuce.com
  • IE3
  • profile
  • rettuce.com
  • IE3
  • Japan Show Act – CeBIT 2017 Opening Ceremony

    先日のドイツ・ハノーバーで行われた世界最大級のテクノロジーエキスポ CeBIT にて Japan Show Act – CeBIT 2017 Opening Cerem…

    2017年4月24日
    Works
  • 宣伝会議の2018広告界就職ガイドに載せてもらいました。

    宣伝会議さんの2018広告界就職ガイドにインタビュー載せて頂きました!仕事研究ってことで自分の働き方を話しました〜学生の皆さまどうぞ宜しくお願いします👨&#x200…

    2016年12月19日
    Book
  • ブレーンさんから「2016年、いちばん気になった動画は?」と聞かれたので。

    宣伝会議さんのブレーン2017年1月号にてクリエイターズアンケートという、 毎月ひとつのテーマに対して、6名のクリエイターに回答をもらう企画だそうでして、 ■テーマ 「2016年、…

    2016年12月2日
    Book
  • unframe004 で AI x AI っていう作品をつくっていました。

    2016.11.3~5 に unframe004 をいつもお世話になっている中目黒のPanofNスタジオで行いました。 今年は4回目となり、今まで好き勝手作ってきたメンバー同士に緩…

    2016年11月22日
    openFrameworks
  • 思いっきりハッキングされてた。

    このクッソ忙しい時にサイトのWordpress部分だけハッキングされてたようで、、 数日前からアナリティクスに大量のユーザー → 検索ワードが明らかに広告 → Googleの検索イ…

    2016年9月4日
    Daily
  • 31th

    ちょっと過ぎたけど31歳になりますた。 毎年なんとなくログということでできるようになったことと今後1年の抱負的な目標的なものをいつもまとめてるので 今年もまとめておこうかな、と。 …

    2016年6月7日
    PoorWriting
  • 岡山で3万人分のデータ収集したよって話。

    先月の3/4〜4/10まで、岡山で行われていた魔法の美術館に、 以前、unframe #001 で作った「.hito」という作品をアップデートしたものを ver.02 として出展し…

    2016年4月28日
    HTML5/JavaScript
  • OpenGL: oFでVBO(VertexBufferObject)のベンチマークテストをしてみる。

    [:ja]先日、案件のクソ忙しい時に流れてきたこれ(Qiita:GPU本来の性能を引き出すWebGL頂点データ作成法)読んで、なるほどーそういえば全く気にしたことなかったなと思って…

    2016年4月7日
    openFrameworks
  • JSでのURL判別+JSON読み込みでの出し分け

    いやまったく何てことないググれば1分で見つかるやつなんだけど、 jsも久しぶりすぎてググったり昔のソース漁ったりめんどくさいので備忘録。 url見てjson内部のurlと照らし合わ…

    2016年3月22日
    HTML5/JavaScript
  • 記憶の記録 – 北加賀屋 APartMENT #304 Concept

    今回、大阪のArts&Craftsの西川君から大阪の北加賀屋での APartMENT 8ARTISTS PROJECT というプロジェクトに会社名義で参加させてもらっていま…

    2016年3月21日
    MediaArt
前へ 1 … 5 6 7 8 9 … 30 次へ
  • X
  • Instagram

© rettuce.blog.