ActionScript3.0
-
PhotoGallery公開できました!
ようやくPhotoGalleryが公開できました。 swfAddress実装とGoogleAnalyticsの実装に手間取りました。。 サイト作り直すときに合わせてphotoギャラ…
-
子swfを消すときにEvent.UNLOADを忘れない。
unload(); unloadAndStop(); 子swfを消すときに親swfとかで上記みたいにunloadしてたんですが、 どうやらこれだと音とかEnterFrameとかが裏…
-
子表示オブジェクトを全消去
いつも忘れて2分くらい考えるのでメモ。 for (var i:int = _parent.numChildren; i > 0; i–) { _parent.removeC…
-
XMLとXMLListメモ
商品データとかをCMSで入力させて、 そのxmlを読み込んで使ったりするときに これまではxmlをパースして配列に格納して、と 分かりやすさ優先で使ってたんですが、 そもそも表示用…
-
【as3】ライブラリのswc化〜その1 まずはFlashDevelopとFlex周りから
近頃PV3DやらBetweenAs3など便利なライブラリを利用することがよくあり、毎回コンパイルに時間がかかるのを防ぐべく、ライブラリをswcファイルとして利用したい!(コンパイル…
-
【AS3】戻り値が2個以上欲しいとき連想配列が神だった件
このごろはtwitterばっかりでblogに何も残してないですが、 (でもtwitterもweblogではあるから結局一緒ですが) 久しぶりにメモ。 先週実装中に、ちょっと複雑な関…
-
Progressionを勉強中。
去年の末頃から始めたAS3ですが、(遅 なんとかかんとかお仕事としてやるスタートラインにまで来れて、 よし、基礎から一歩ずつやっていくぞ!!と考えていたら、甘い甘い。 やっぱりそこ…
-
Flash開発用のdebug playerとかaddonとか
Flashデバッグ用playerとかaddonとか入れた時のメモ。この人のblogを見ながらやれば以下いらないwhttp://www.red-mount.com/blogs/sho…
-
【AS3】Sound Visualizer の勉強
次はようやく外部データを使った表現ということでワクワクしながらSoundクラスに入ったのですが、Soundの章はけっこー内容も短く、すぐ終わりそうだなんて思っていたらハマりました。…
-
【AS3】2点間角度の公式
[:ja]以下、引用メモ。 2点(2つの座標)間の角度を求める。 Aの座標 : (AX,AY) Bの座標 : (BX,BY) X座標での2点間の距離 : DX Y座標での2点間の距…
-
【AS3】Bitmapのパーティクル表現を練習してみた。
Message Particle – wonderfl build flash online さっきのMessage Mapに引き続き、今度はParticleでやってみ…
-
【AS3】DisplacementMapFilterを使ってBitmap用のFilterをつくってみた。
Message Map – wonderfl build flash online 勉強ついでにwonderflにあげてみました。好きな文字入力したらそれがBitmap…
-
【AS3】定数const メモ
定数を定義する場合は、varの代わりにconstを使用。 クラスメンバ、関数内など、変数が宣言できる場所であれば何処でも使用可能。 public const CONSTANT:ui…
-
【AS3】子swfの背景リサイズがバグる。。
機能の背景リサイズでどーしてもエラーが取れなくてはまってたんだけど、 どーやらswf読み込み用のloaderを使いまわしてるせいか、 子swfがstageが取れなくなってエラーが出…
-
【AS3】 背景をリサイズ対応にする
最近になって背景をリサイズ対応にしたものいくつかつくって、 よく使用したのでメモ。 global変数にmc_bg:MovieClip持っといて、 init()のタイミングで、 st…
-
イベントの受け取り
前回勉強してた dispatchEventで出したイベントサインを受け取って、 次のアクションに移るということを実装してたのだけれど、 何故か受け取れない!とはまってたら、 なんの…
-
【AS3】オブジェクト指向とイベントドリブン
今週、ちょいと分かりにくかった部分を先輩から 丁寧に教えてもらえたので、 忘れないように&理解促進の為のメモ。 なので間違いあるかも。 スクリプトベースで展開、構造考えていくときの…
-
【AS3】Vector2D
次の制作に、Vector2Dって2次元ベクトルのライブラリが 使えそうだったので、ちょと勉強してみた。 ライブラリは中身を全部分かってないとなんとなく 物足りないというか達成感がな…
-
【AS3】フォントの外部swf化してみた
フォントを 外部読み込みswfにまとめる。メモ。 ■font_axis.fla ライブラリで新規フォント作成。フォント「AXIS Std H」を選択。 リンケージでクラス名「AXI…
-
【AS3】swfobjectのparam、allowScriptAccess と wmode メモ
allowScriptAccess:htmlとswfの通信許可設定 [always]:すべてのケースにおいて、SWF ファイルは HTML ページと通信することが可能。…
-
【AS3】子表示オブジェクトの初期化
function init():void{ var nc:int = subImageMC.numChildren; if(nc > 0) { for(var i:int = 0;…
-
【AS3】mc.numChildren
mc.numChildren 表示オブジェクトが持つインスタンス数を調べるのに使用。 これずっと知らなくてかなり不便やったけど今発見。。 やっぱり知らんだけでありますよねーorz …
-
【AS3】TextFieldにカーソルON効果
TextField(リンク)にカーソルON効果をつけようと、 alphaをかけたら、効かなかった。。 ちょいと調べたらalphaかけんのめんどくさそうだったので、 textColo…
-
【AS3】mc内のインスタンス参照
オーサリング時に配置したMovieClipインスタンス → インスタンス名で参照できる スクリプトで配置したインスタンス → インスタンス名参照できないから変数に代入 http:/…