ActionScript3.0
-
ChromeのローカルでExternalInterfaceが動かない。
とある野暮用でローカルのChrome上でjsからExternalInterfaceでflashコンテンツに値を引き渡そうとすると セキュリティサンドボックスで怒られる。。 ので、い…
-
LocalConnectionでallowDomain(‘*’)するとき。
超久しぶりにas3のメモ。 てか前もこれやってハマった記憶あるからもうハマらないように… LocalConnectionでドメインまたいでallowDomain(…
-
oFとAIRをOSCのUDP通信で繋げてiPadから操作したりするのにport問題でゲロハマった。
oFはoFxOSC使えば即送信受信できた。簡単。 いつものごとくたどころ先生のところを見て一瞬で理解。本当に感謝。 AIRはTUIOっていうマルチタッチとか検出できるインスタとかに…
-
Mathematics Tree
とりあえずどんなものでも作ったものはoutするってことで、 1年くらい前につくったtweetreeの制作過程で作っていたtree generatorをちょっとだけ手直しして公開。 …
-
USTREAM Playerをflashで使用していろいろハマっためも。
最近USTREAMのPlayerをFlashで実装する機会があったんですが、 なんかいろいろハマった&機会的にやっぱりレアなのかそんなに情報が出てこなかったので自分の為に…
-
Perfume Global BVH DEMO on Alternativa3D
つくったのでとりあえずvimeoにも。 motion tracking with .bvh files & Sound from [ perfume global sit…
-
Alternativa3Dさわってみた。きほんのきほん。
flashでの3D表現。1年以上前にPapervision3Dを触った以来3Dから遠ざかっていたのだけれど少し機会があったので、 週末と休日にAlternativa3Dさわってみた…
-
Preloader内でもProgressionインスタンスを忘れない。
なんかProgression4のPreloaderでずっと以下みたいなエラー出てて、 TypeError: Error #1009: null のオブジェクト参照のプロパティまたは…
-
Flashハッカソン+大阪てらこに初参加してきたよ。
ちょっと遅くなったんですが、先日1/27(金)に、六本木のNOMAD NEW’S BASEで行われた ハッカソンイベントに参加してきました。:-) +(大阪てらこ用にそ…
-
FlashBuilderのworkspace毎のカラーリング設定ファイル置き場
Flash Builder 4.6 の workspace毎の、エディターのカラーリング設定ファイルの置き場。 いつも忘れるので。めも。 プロジェクト毎の .metadata/.p…
-
東京てらこではなしてきました。
ということで、2012.1.14 東京てらこに行ってきたので、やったことをまとめてみましたよっと。 (みんな発表慣れしててちゃんと自分も今年は意識的に経験していかないとなーと反省も…
-
Twitter OAuth認証なしで取得できるデータのめも2。
2013年3月をもちましてTwitterAPIはOAuthナシでは何も情報取得できなった。。 残念。。 で、成蹊大学に早く行き過ぎて待ち時間が2時間くらいあったので、 本館で不審者…
-
flash開発環境のめもいろいろ。
いっつも忘れるので。 そろそろ覚えろ。おれ。 flashplayer デバッグプレイヤー http://www.adobe.com/support/flashplayer/down…
-
ColorMatrixFilterのConpaneToolつくったよ。
ということでタイトル通り、as3でColorMatrixFilter使って色味調整する必要があるときに コンパネツールとしてあった方が自分に都合良かったので作ったよ。 絶対こんなん…
-
Twitter OAuth認証なしで取得できるデータのめも。
Twitterからデータ引っ張ってくる時に、OAuth認証通せばだいたい何でもできるんですが、 OAuth認証ナシで、screen_name(@rettuceの@以降の部分ね) だ…
-
Mac OS X 10.6 のSharedObject格納先めも。
Mac OS X 10.6 のSharedObject格納先メモ。 /Users/*******/Library/Preferences/Macromedia/Flash Play…
-
LocalConnectionめも。
とてもしょうもないことでハマったので、めも。。orz ・Receiver側のLocalConnectionはグローバル変数に持たせないとダメ。 ・LocalConnectionのs…
-
アニメーション用連番jpg書き出しツール作ってみたよ。
ということで、2ヶ月ほど前にgoogleロゴのアニメーションについてのblogを書いたら 技術者以外の人たちから割と反響があったので、今回はその連番素材をflashで作れるようにし…
-
Kinect Hack with Flashで波動拳覚えてきたよ。
今日Web Designingセミナーの、「Kinect Hack with Flash」っていうのに 行ってきたので。ちょっとメモ。 サイバーエージェントの浦野さん(@urano…
-
一人でエアてら子(ひよこ)やってみた。
今回、東京てら子の内容が『Error Handling&Security』っていう お題だったんですが、その部分はちゃんと自分も勉強したく、 個人的に一人エアてら子(ひよこ)を開催…
-
JukeHotlist – 聴くWEBサイト
AIRアプリでJuke Hotlistってのをつくってみました。 これは情報を見る為のWEBサイトをただ、映像・音楽作品として観る・聴くためだけのアプリケーションです。 前もって言…
-
Macのxcode+coreSWFでAS3開発環境
先日遂にAdobeのFlash IDEの試用期限が切れてしまいました。。 まーこれは正確に言うと自分の持っている製品認証IDは2台までしか有効でないらしく、 3台目に入れるなら前の…
-
MouseEventに対するtargetとcurrentTargetについて
東京ひよこの会でボタンについての勉強会での復習用自分メモ。 MovieClipのbtnにrectっていうMovieClipのヒットエリアを入れ子で持たせている場合、 mouseHa…
-
Mathでドローイング総復習
勉強の時間ができたので、 基礎から数学あたりを勉強し直し中です。 gomgomArrow – wonderfl build flash online で、以前にも2点間…