コンテンツへスキップ

rettuce.blog

  • profile
  • rettuce.com
  • IE3
  • profile
  • rettuce.com
  • IE3
  • Twitterの動的生成URLポップアップからコールバックを受け取る

    twitterのURLとかテキストを動的に生成してintentページにポップアップさせて、 シェアしたらコールバック処理させたい時のメモ。 ※ jQuey, coffeescrip…

    2013年9月17日
    HTML5/JavaScript
  • MathMemo

    回転行列とか忘れてたのでメモ。 // 角度と距離からの座標計算 n0.x = cos( R * PI/180 ) * ofDist(v0.x, v0.z, P.x, P.z); n…

    2013年8月16日
    Technical
  • ワンダフルのMVようやっと触ってみたのでうp。

    ということで大分経ってしまったけど環ROYさんのワンダフルってMVのグリーンバック素材が公開されており、 それを触ってみようとダウンロードしたものの色々忙しくて気がつけばこんな季節…

    2013年7月22日
    openFrameworks
  • ご結婚おめでとう自動録画アプリつくった。

    7月頭に大学時代からの親友が結婚式だったので岐阜にお祝いに行ってきた。 友人スピーチをお願いされて(!)そこはぐだぐだのを披露してきたのだけれど。orz まーぼくはそいうの得意じゃ…

    2013年7月12日
    Daily
  • タイの大冒険。

    というわけで、ちょっと振休代休が貯まりすぎたので消化するため6月末に5泊7日でタイ行ってきた。 今回の行くとこマップはこんな感じ。 より大きな地図で タイの大冒険。 を表示 201…

    2013年7月12日
    Travel
  • twitter life log 2009-2010

    そういえば忘れた頃にtwitterの全データ出力ができるよになってて ダウンロードしたの忘れてた。 twitterを使うのは80%くらいどーでもいいことなんだけど、 10%くらいの…

    2013年7月12日
    Daily
  • 28th

    というわけで28歳になりました。 今年も誕生日プレゼントを頂いたり、SNS上で誕生日のお祝いメッセージを頂いたり、ありがとうございました。:) 今年は5月24日にお仕事のJRA S…

    2013年5月26日
    Daily
  • JRA SCROLL DERBY つくってました。

    桜が散る4月に入ってすぐくらいからひたすらSCROLL DERBYってコンテンツつくってました。まだつくってるけど。 マウススクロール(スマホも可)で馬を走らせて同時接続中のユーザ…

    2013年5月17日
    Works
  • .hito project つくりました。

    2013.04.27-05.03 恵比寿にあるPANOF studioにてunframeというグループ展を行い、 そこで「.hito」(ドットヒト)っていう作品を展示しました。 .…

    2013年5月17日
    MediaArt
  • Web Designing に掲載して頂きました!

    今月4/18発売の Web Designing 2013年5月号 vol.142 の デジタルネイティブ8人、8つの視点という特集で掲載して頂きました。 お話を頂けた時から何故自分…

    2013年4月18日
    Book
  • LocalConnectionでallowDomain(‘*’)するとき。

    超久しぶりにas3のメモ。 てか前もこれやってハマった記憶あるからもうハマらないように… LocalConnectionでドメインまたいでallowDomain(&#8…

    2013年4月13日
    ActionScript3.0
  • 4.27(sat)-5.3(fri)のG.W.にunframeってグループ展やります。

    Exhibition of unframe 001 → web site → facebook page 2013.04.27(sat) – 05.03(fri) 12…

    2013年4月4日
    MediaArt
  • KITTEでオープニングイベント用インスタレーションつくりました。

    丸の内に日本郵政の商業施設「KITTE」がオープンしたので、3/21〜24までの4日間、 オープニングイベントとして KITTE開業記念アートプロジェクト「想い桜」というプロジェク…

    2013年4月4日
    MediaArt
  • oFで日本語操作するときの事前準備あれこれ。

    oFで日本語操作。てかC/C++での文字列操作が激烈めんどい。。 stringじゃなくてwstring。。そしてそれを変換がクソめんどい。。。。 とりあえずoFで日本語とかニッチな…

    2013年2月16日
    openFrameworks
  • oFの古いサンプルとかでaddonが標準のlibsに統合されてる時。

    ちょっと知らなかったのでメモ。 先人のコードサンプルをビルドする時とかに、当時のaddonが 現在の最新版とかでは標準のlibsに統合されてる時に、 そんなんねーよって怒られる。そ…

    2013年2月10日
    openFrameworks
  • ofxSyphon追加時に.frameworkをコピーしてつかう。ofxSyphon追加時に.frameworkをコピーしてつかう。

    addon の ofxSyphon 追加時に以下みたいに怒られる。。 /addons/ofxSyphon/src/ofxSyphonClient.mm:11:9: ‘Syphon/…

    2013年1月30日
    openFrameworks
  • LINEで送るボタンのメモ。

    LINEで送るボタン ちなみにデフォルトのままでよければ以下のコード貼付けておけば スマホで見た時にLINEで送るボタンが出現する。ページタイトルとURLは設置場所のもの。 &lt…

    2013年1月25日
    Technical
  • CoffeeScript x Sass x SublimeText2 x LiveReload2 → Happy Coding!

    最近はイベントやらインスタレーションやらと、 oFやらflashやらAIRやらずーっとさわれていたのでとても楽しかったのですが、 もちろんweb屋でもあるので、お仕事で久しぶりにま…

    2013年1月24日
    HTML5/JavaScript
  • WOWさんのデザイナーとプログラマーの恊働のはなし。

    久しぶりに勉強会というか講義と言うか、いいお話聞きに行けたのでメモ。 個人的にはデザイナーとかプログラマー分ける必要ないよねって思ってる人なので、 とても興味のある内容でした。:)…

    2012年12月23日
    Utility
  • 2時間ぶっ通し生クイズ番組つくりました。

    この2ヶ月くらい会社のお仕事で2時間ぶっ通し生クイズ番組つくってました。 http://kaihoseyo.jp/ ※これは是非アーカイブサイトで見てみてください!タイムライン見な…

    2012年12月12日
    Works
  • Kinect x openFrameworks x Delaunay → Simple Polygon

    Kinect x openFrameworks x Delaunay ver.0 from rettuce on Vimeo. Kinect x openFrameworks x …

    2012年12月11日
    MediaArt
  • oFとAIRをOSCのUDP通信で繋げてiPadから操作したりするのにport問題でゲロハマった。

    oFはoFxOSC使えば即送信受信できた。簡単。 いつものごとくたどころ先生のところを見て一瞬で理解。本当に感謝。 AIRはTUIOっていうマルチタッチとか検出できるインスタとかに…

    2012年11月30日
    ActionScript3.0
  • WordPressで下書きをプレビューする権限がありませんって怒られる

    WordPressとかで「下書きをプレビューする権限がありません。」って怒られた。 げー、鯖側のpermission書き換えたりすんのめんどくさいなーと思いながら、ふと、 いや、こ…

    2012年11月19日
    Technical
  • Mathematics Tree

    とりあえずどんなものでも作ったものはoutするってことで、 1年くらい前につくったtweetreeの制作過程で作っていたtree generatorをちょっとだけ手直しして公開。 …

    2012年10月27日
    ActionScript3.0
前へ 1 … 4 5 6 7 8 … 13 次へ
  • X
  • Instagram

© rettuce.blog.