コンテンツへスキップ

rettuce.blog

  • profile
  • rettuce.com
  • IE3
  • profile
  • rettuce.com
  • IE3
  • 平和ボケ

    安倍晋三さんの事件 なんとなく今日一日全く何もできなくなってしまった。 twitterやらfacebookに書くことでもない気がしたのでblogで。 当たり前だけど自分の仕事や日々…

    2022年7月8日
    PoorWriting
  • ライゾマ展鑑賞者の軌跡ログをデータビジュアライズした話。

    昨年2021年3月~6月に行われた MOT ライゾマティクス_マルティプレックス展 にてデバイス付入場券を購入して鑑賞して頂いた方達のデータを元に、鑑賞者の導線軌跡データを可視化ビ…

    2022年3月30日
    MediaArt
  • 横河電機さんのブランドイメージビデオ作りました

    昨年の秋くらいに横河電機さんのブランドイメージビデオを作らせてもらったのですが制作アーカイブも公開されました。制作クレジットもこちらに。 YOKOGAWA Brand Video …

    2022年2月22日
    openFrameworks
  • 生後1ヶ月の娘氏ドローイング。

    昨年末にFLAT LABOの霊山さんのInstaで額装パネル印刷の募集をされててそのタイミングでは特に印刷できる制作物なかったんだけど、とりあえず額装買って制作物は後で考える派の自…

    2022年1月23日
    Daily
  • 車買うた。

    ついに。 大雨や大雪の中の娘氏の送り迎えが苦行過ぎて車を買った。 20年以上バイク乗ってきてまさか自分が車に乗り換えるとは..って感じ。 これも家族ができた事による変化ですなぁ。 …

    2022年1月16日
    Wrangler
  • Tokyo2020オリンピック100m決勝の映像演出を作りました。

    Tokyo 2020 オリンピックの男子・女子 各100m決勝で、レース前に行われたスポーツプレゼンテーションと選手紹介の映像を演出、制作しました。(実は非公開で書いてあったが実績…

    2021年10月29日
    Works
  • Thanks, Rhizomatiks !!

    こんなタイトルだと辞めるみたいすねw すいません辞めませんw このタイトルは約7年前に残したblog記事への対となるように自分用に書いてます。非公開にしろよと思ったけどあっちが公開…

    2021年8月2日
    PoorWriting
  • 新作 F.C.B.C. を作りました。

    セツヤさんとのコラボ名義STTNで新作「F.C.B.C.」を制作しました! https://rettuce.com/work/fcbc/ この作品は一生枯れない花を飾りたいというコ…

    2021年6月4日
    Cryptocurrency
  • Machinedrum – Virtual Live

    Machinedrum の Virtual Live 用ビジュアル作りました! https://rettuce.com/work/machinedrum/ 4/24 に国別で3回放…

    2021年5月27日
    openFrameworks
  • 終劇。

    シン・エヴァンゲリオンようやく見てきました。 まだ見てない人は帰った帰った!! (もうTLで一言でも感じたら読み飛ばすのがダルくなってきてた&今日丁度プロフェッショナルの…

    2021年3月22日
    Daily
  • RenderTextureをClearしない

    CameraのRenderTextureはClearFlagsで制御できるけど自分で用意したRenderTextureにいわゆるTrailEffect(GhostEffect)的な…

    2021年1月13日
    Unity
  • 宅内LANをCat8で自作する

    今年は早々に仕事納めをし、自宅の制作環境を作ったりしてます。 というのも、3ヶ月前に引っ越してようやく作業部屋も確保できたのでこれからはリモートで基本出社しないスタイルでいこうと作…

    2020年12月21日
    Daily
  • Good-bye Silkroad

    学生時代からかれこれ15年以上乗ってたバイクを手放した。 喪失感がハンパない。 新しい住居になってバイクが突然置けない状況になってしまい、泣く泣く手放した。 子供が産まれてバイクも…

    2020年12月16日
    Daily
  • 初めてのNuxt.jsでサイト書き直してみた。

    10年ぶり近くでサーバー構築もしたし久しぶりにフロントもやってみますかと 見た目はそこまで全く変えずに中身だけNuxt.jsで作り替えてみたので備忘録。 https://rettu…

    2020年12月11日
    HTML5/JavaScript
  • CentOS吹っ飛ばしてレスキューモードでサルベージした話。

    掲題の通り。。このblogも乗ってるさくらVPSのCentOSを吹っ飛ばしてしまい、 自分のサイトも何も見れなくなり、なんとか救出したお話。。 因みに最終的な構成はこの辺り。 Ce…

    2020年11月19日
    Technical
  • インターネットプロバイダガチャ

    居住環境や利用環境に加えてプロバイダの選択によってインターネットへの接続速度が極端に変わるガチャのこと。 基本的人権に関わる。 いきなりwikiみたいに言ってるが今オレが作った。←…

    2020年11月11日
    PoorWriting
  • SmartPlug+bios設定でのremote reboot設定手順

    コロナでのリモート環境下で会社PCを立ち上げ直したいとか、停電で電源着けたいとかあると思うんですけど 少し前にTwitterのTL上で誰かがSmartPlug使えばいいって言ってて…

    2020年9月7日
    Utility
  • hello world, hello daughter

    hello world, hello daughter 👶✨merry Xmas 🎅🎁 pic.twitter.com…

    2019年12月28日
    Daily
  • 大阪の大丸心斎橋店でD-WALLつくってました。

    2019年9月20日にリニューアルオープンした大阪の大丸心斎橋店の本館の中央エスカレーター吹抜け空間にD-WALLっていう建築と彫刻と映像を掛け合わせたインスタレーションをつくって…

    2019年12月5日
    Architecture
  • 自作PCをつくる – 2台目をつくる

    自作PCをつくる – パーツ選定編 自作PCをつくる – 組立編 先月初めての自作PCを作ったところ思いのほか調子が良く順調に自宅開発環境をWindowsに移行していたんですが、 …

    2019年12月2日
    Daily
  • 自作PCをつくる – 組立編

    前回のパーツ選定から購入したものが全部届いたので 3連休最終日で組んでみる事に。 実は2日目にPCケースが届いたので組もうとしたら ケースファンを買い忘れてる事に気づき、なくてもで…

    2019年11月5日
    Daily
  • 自作PCをつくる – パーツ選定編

    長期案件やらunframe007の展示も大体終わり、 ある程度自分の中で形式化された作り方が出来上がりつつあったり、 4Kでの自作DeferredRenderをやったりと 自分の中…

    2019年10月27日
    Daily
  • unframe007

    今年もunframeやります!7年目。 https://unframe.jp/ 今年は一応2作品出そうかと頑張ってますが果たして。。 いつものようにゆるっとやってますので近場の人は…

    2019年10月1日
    MediaArt
  • VertexShaderへのCustomAttributesでちょいハマった話。

    過去の記事「忘れない」に追記でも全然良かったんだけど、2015年の記事をずっと更新していくのもblogの意味ないのでw 久しぶりに備忘録。 まータイトル通りなんですけど何故かloc…

    2019年8月14日
    openFrameworks
前へ 1 2 3 4 … 13 次へ
  • X
  • Instagram

© rettuce.blog.