コンテンツへスキップ

rettuce.blog

  • profile
  • rettuce.com
  • IE3
  • profile
  • rettuce.com
  • IE3
  • OpenGL: oFでVBO(VertexBufferObject)のベンチマークテストをしてみる。

    [:ja]先日、案件のクソ忙しい時に流れてきたこれ(Qiita:GPU本来の性能を引き出すWebGL頂点データ作成法)読んで、なるほどーそういえば全く気にしたことなかったなと思って…

    2016年4月7日
    openFrameworks
  • JSでのURL判別+JSON読み込みでの出し分け

    いやまったく何てことないググれば1分で見つかるやつなんだけど、 jsも久しぶりすぎてググったり昔のソース漁ったりめんどくさいので備忘録。 url見てjson内部のurlと照らし合わ…

    2016年3月22日
    HTML5/JavaScript
  • 記憶の記録 – 北加賀屋 APartMENT #304 Concept

    今回、大阪のArts&Craftsの西川君から大阪の北加賀屋での APartMENT 8ARTISTS PROJECT というプロジェクトに会社名義で参加させてもらっていま…

    2016年3月21日
    MediaArt
  • Xcodeのコード補完ヘルプ

    Xcodeで他の人のコード触ってたらたまたま全然関係ないコード補完の説明文出てきて、 これ何だ?って調べたら、コメントを/**で書けばコードヒント時のDescriptionとして出…

    2016年3月18日
    Technical
  • ブレーンに掲載してもらいました。

    2016.3月号のブレーンの特集で、いま一緒に仕事をしたいU35クリエイターとして 掲載してもらいました!! 今月号のブレーンでいま一緒に仕事をしたいU35特集に載せてもらいました…

    2016年2月15日
    Book
  • OSX Setup をコマンド化する。

    毎度毎度新たな仕事のたびにMacのセットアップをするのが面倒くさすぎる。。 1案件で1台とかだけならまだしも、そもそも複数台必要系、展示用、オペ用、バックアップ用などなど いちいち…

    2016年1月21日
    Technical
  • Google Cloud Vision API (Limited Preview) をoFで触ってみる。

    ようやく2015年が終わったのでちょっと触りたかったGoogle Cloud Vision APIを試してみた。 Sketch_GoogleCloudVision x openFr…

    2016年1月13日
    openFrameworks
  • openFrameworksとGLSLでセルシェーディングやってみた。

    (Cel)ToonShading + ContourDetection / GLSL & openFrameworks from rettuce on Vimeo. TLで…

    2015年11月29日
    openFrameworks
  • 忘れない。

    これまで経験した二度と同じ過ちを繰り返さない為の戒めの書。随時更新。。 dyld: library not loaded: @rpath/xxx.dylib ダイナミックリンクがな…

    2015年11月26日
    openFrameworks
  • c4dでリギング+バインドしたモーションを別のキャラクターにもコピーしたい

    ある2つのモーションデータA,Bがあって、モデリングされたキャラクターCがあった場合。 モーションAをキャラクターCにリギングした後、 モーションBにもキャラクターCを自動でリギン…

    2015年11月25日
    Cinema4D
  • emscriptenでopenFrameworks0.9.0をHTML(WebGL)にコンパイルする。

    oFのver0.9が正式リリースしたみたいで、 それのアップデートまとめとかにemscriptenでHTML書き出しできるようになったよというのを見たのでやってみました。 http…

    2015年11月11日
    HTML5/JavaScript
  • selfie つくりました。

    今年のシルバーウィーク9/21-23にunframeという毎年行っている展示で selfieという作品を展示しました。 selfie 自分で自分を撮ること。 自分のタイミングで、 …

    2015年9月28日
    MediaArt
  • Multi Thread Sequence Exporter!

    久しぶりにメモする時間ができたのでメモ。 ここ最近gggやddd、その他案件の展示などでoFで映像作ることが多くなってきて、 ひがさんのアドオンofxExportImageSequ…

    2015年8月14日
    openFrameworks
  • 銀座グラフィックギャラリー(ggg)の作品解説書いてみた。

    追記 2016.05.25 このblog書いた時にはまだなかったんですけど、ちゃんとしたまとめページも以下にできてますので、こちらも御覧ください!!!!!! http://www.…

    2015年6月12日
    Works
  • 新規Macに移行した時の開発toolインストール備忘録。

    TimeMachine使ってるのでそのまま移行でもよかったんだけども ストレージ容量が多すぎて1TBSSDを埋め尽くす(!)状況が嫌だったので DropBoxだけSyncしてそれ以…

    2015年6月8日
    Technical
  • 30th

    ようやく30歳になりました!(googleっていま g+ とかで誕生日把握しててお祝いしてくれるんすね、、) 長かった。。 というのも、自分は社会人になってすぐの頃からずっと年齢…

    2015年5月24日
    Daily
  • MacのDesktop背景をかっちょいいGoogleMaps画像に自動更新する。

    NYに向けての開発にクソ忙しかった1月に知人のtweetで Earth View from Google Maps っていうChromeアプリを知り、 ちょうどその時案件でVJアプ…

    2015年3月22日
    openFrameworks
  • NYでフルLEDバスケコート作ってました。

    今年一発目のお仕事はNYのTribecaという場所でNikeの新製品プロモーションイベント Zoom City Arena の フルLEDバスケットボールコートを作ってました。 向…

    2015年2月20日
    Works
  • Full HD SizeのwebcamをoutputするだけのSimpleSyphon.app

    openFrameworksでSyphonぶっ込む時にテスト用でwebcam映像入れて開発するんだけど いつもproject何処やったか忘れるからいい加減メモ書き。 とりあえずこれ…

    2015年1月30日
    openFrameworks
  • Xcodeのカスタムキーバインド。

    [:ja]XcodeのDashスニペットが上手く機能せずなんだよってなってるときに何故か関係ないキーバインド設定をようやく行ったので Xcodeアプデするたびにぐぐるの面倒なので備…

    2015年1月7日
    Technical
  • oFでのアンチエイリアスとか。

    地味にずっと悩んでた事をひがさんに教えてもらったので備忘録メモ。 oFでのアンチエイリアスっていうと ofEnableSmoothing(); 辺りを使えばいいんですよねとなるのだ…

    2014年11月6日
    openFrameworks
  • KITTEでELECTRIC LIGHT SYMPHONYやってました。

    10/26(日)に丸の内KITTEでオーケストラ・アンサンブル金沢の生演奏のビジュアライズをしてました。 今回は割と余裕のあるスケジュールで、 少人数構成ながらひがさんとがりがり作…

    2014年10月28日
    Works
  • oF WS 2014 に参加してきたよ。

    ということで受講生のつもりで申し込んだんですが、諸事情によりTAで参加させていただきました。 どうもありがとうございました。 そして何も発表できなくてすいませんでした。。資料ちゃん…

    2014年10月12日
    openFrameworks
  • frequency domain つくりました。

    この9/13,14,15の3連休で、以前告知していた unframe というグループ展のver002を行いました。 僕は今回は frequency domain という作品をつくり…

    2014年9月18日
    MediaArt
前へ 1 2 3 4 5 6 … 13 次へ
  • X
  • Instagram

© rettuce.blog.