-
Stand Alone Complex
チーム運営論:「スタンドアローンコンプレックス」を実践する難しさと面白さ 前回に引き続き、AIにインタビュアーをやってもらいながらblog記事にまとめてみるテスト。 今回は IE3…
-
IE3’s : Lab and Loan – 2
IE3 1年目の自由開発シリーズ(2/2)- ラボスペース制作あれこれ 前回の記事では、IE3の創業融資申請について詳しく書きました。今回は、その融資も活用しながら進めた「ラボスペ…
-
IE3’s : Lab and Loan – 1
IE3 1年目の自由開発シリーズ(1/2)- 融資申請あれこれ 今年の7月末でIE3として1年目を終えました!!お世話になった方々、知り合いの方々どうもありがとうございました。引き…
-
海外サブスク系インボイス登録番号メモ
表題の通り、自分がサブスク契約してる主に海外企業とかの日本での法人登録番号からインボイス登録番号をざっとメモっておく。日本企業もちらほら入っちゃってるけどお気にせず。 というか自分…
-
HappyNewYear 2025
2025年あけましておめでとうございます! IE3として独立して1年目のお正月なので抱負やらそれらしい事を書こうかなと思ってたんだけど、特に書く事なくてうーんと悩んでたんですが、年…
-
Rhizomatiksを退職しました。
SNSにはポストしてたんだけど、自分のblogにちゃんと考えや感情を残しておこうとつらつらと書いておく。 このblogはライゾマに入社するよりももっと前の、新卒時代くらいから書いて…
-
10年ぶり
元AID-DCCの先輩方と、めちゃくちゃ久しぶりに飲む機会を設けてもらい飲めたんだけど、10年ぶりの話や、近況を話す内容がめちゃくちゃに分かるわーという話で、久しぶりの感覚が懐かし…
-
上西祐理 Now Printing 展を見てきた。
銀座に用事があって、久しぶりにgggに寄る時間があったので今何やってるのかな〜くらいの軽い気持ちで上西祐理 Now Printing 展を見てきたんだけどあまりに良すぎたので久しぶ…
-
Vue Fes Japan 2024 に Speaker 登壇します。
Vue Fes Japan という Vue.js の国内カンファレンスがあるのですが、2年前くらいからVue/Nuxtを触り始めた事もあり一度聞きに行ってみたいな〜と思っていたら、…
-
IE3を作りました
15年くらい付き合いのある友人たちと IE3 というチームを作りました。 https://ie3.jp/ 自分の「作りたい」という欲求をちゃんと守ってあげる為に、 というのが根底に…
-
ScaniVerse で 3D Capture したモデルを Blender で FBX にExportする。
ScaniVerse で 3D Capture した MeshモデルをBlenderで良い感じにremeshして、FBXにExportするまでの備忘録を書くよ。100%自分が忘れる…
-
ChatGPTからLibreChatでCohere Command R+に切り替える。
去年一年くらいずっとChatGPT Pro?(月$20のやつ)使ってて全然困らなかったんだけど、毎月毎月$20取られるのもなーと思い今年の初めくらいに案件がちょっと落ち着いたのもあ…
-
normalize.fm に出演させてもらいました
@h_doxas さんが運営してるpodcast [normalize.fm] に出演させて頂きました。ヘッダーは @cocopon さんが作ってるの見て真似してオマージュリメイク…
-
Tauri + Vue3/Nuxt3(ssr) で app packing
ちょうど1年前くらいに Nuxt3 SSR + Electron で app packing ってのを書いたんですが、去年末にTauriっていうRustで書けるElectronみた…
-
渋谷サクラステージのデジタルサイネージシステムを作ってました
2023年11月30日に竣工した渋谷サクラステージ(ShibuyaSakuraStage)の館内に、4箇所の変形レイアウトの同期機能を持ったデジタルサイネージを制作しました。 中の…
-
ElectronでのPackaging環境下でのNuxt3(nitro)
パッケージングしたら一個前でやってた共通リソースが見れなくなり、 そういえばなんかrootディレクトリまでのパスがパッケージング後で変わるんだっけな。。と思い出して、色々やってたん…
-
Nuxt3/SSRでのproduction build後のファイルの動的生成
Nuxt3/vite(SSR) での production build 後に /public 以下は通常ディレクトリのように使えると思ってたんだけど、 アップロードしたものが上手く…
-
Nuxt3 SSR + Electron で app packing
もう年末ですね〜 今年の後半はoF(c++,glsl)書かずにずっとwebのframework(Nuxt2,3,Node.js,Socket-io,etc)周り触ってました。 昨今…
-
Nuxt3 で動的コンポーネント
dataを元にページ内コンテンツを動的生成したくてこの辺りを見てようやく分かったので備忘録。 // nuxt.config.ts export default defineNuxt…
-
サブドメイン配下にport毎にrootディレクトリつくる
ちょっとServer設定あれこれする必要が出てきたので 毎回ググるのが流石に面倒になってきたので備忘録としてmemo. uxtをSSRでvps上で動かすみたいな事をしようとした時に…
-
Windows環境 Nuxt3 install
Winで動作確認してたら Nuxt3のリリース来てるやん!! というわけでWinでも開発環境だけ作っておく。 ほぼ何にも開発環境入れてないWinがあったので これからNode.js…
-
JSの忘れない
C++の忘れないって記事を書いて一番自分がよくググるのでそれのjs版も作っておくか。。という事で。oFの時ほど見ない気もするのだけど。 jsonのコピー jsの仕様では普通にコピー…
-
Jetsonセットアップメモ
多分ごまんとあるだろうJetson nanoのセットアップ手順備忘録。 JetCard焼き込み imgファイルをダウンロードしてくる。 jetcard_v0p0p0.img ラズパ…
-
Japan Media Arts Festivel
今年の3月に受賞作品が発表された第25回 文化庁メディア芸術祭が今年で終了するそうで。 https://www.asahi.com/articles/ASQ8S6VTBQ8SUCV…